top of page


ニュース
最新情報


WARAI MIRAI FES 2024
Road to EXPO 2025 一般社団法人チーム関西 主催
6/1 & 6/2 大阪・なんば広場にて
大阪ガス株式会社
ちびっこ走り方教室
〜スーパースローカメラで自分の走っている姿を見てみよう〜
からし蓮根のお二人と2日間で6コマの教室を担当しました!
コーチ陣は【NOBY T&F CLUB】から朝原コーチ・的場コーチ・進藤コーチ・そして私。
スーパースローカメラは細かい動きまで観察することができ、参加のキッズたちも自身の映像を真剣に観て、その場で動きの修正をしながらのとても濃いレッスンとなりました。
映像分析レッスンって面白いし、興味を引き出す良い機会となりそうです!!







大阪市 夢・授業

6/6 関目小学校 6年生75名を対象に実技を2コマ。芝生のグランドで夢についての話と実技。当日は爽やかで過ごしやすいなぁと思っていたら、芝生グランドで涼しったという事実!
実技は走るコツを伝えました!
6/7 大和田小学校 5年生60名を対象に講和と実技。この日は暑くて、実技はこまめに休憩を挟みながら実施。元気に走って来ました。次回はリレーを!!
6/10 扇町小学校 6年生116名を対象に実技を実施。走るコツを使いながらダッシュ。50m測定が近々あるようで、ぜひ自己記録更新を目指してほしいです!








大阪市 夢・授業
5/9 栄小学校
5・6年生を対象に講話と実技。
実技は広いグランドで目一杯走りました!
5/13 西天満小学校①
雨だったので体育館で講話と実技を実施。
元気いっぱいな4年生でした!また来月
5/16 西三国小学校
4年生を対象に講和と実技を実施。
話もよく聞いてくれて、実技の時も盛り上がりました!
5/20 長吉南小学校②
2回目の授業、6年生を対象に前回の復習とリレーを実施。仲間とタイミングを合わせて走ることやバトンパスの練習、最後はチーム対抗のレースを行いました!やっぱりリレーは盛り上がります!!
5/29 片江小学校
4年生を対象に講和と実技を実施。
人懐っこい生徒さんが多かったです!質問もたくさんしてくれましたし、実技でもワクワクして取り組んでくれました🎵





大阪市 夢・授業

4/22 長吉南小学校で実施しました。
お天気もよく、気温も上がってきている中だったのでこまめに休憩を取りながら、身体の使い方、走りの基本動作
、ダッシュ、スタートの構え、スラローム走を行いました!!
みんな元気いっぱいでした!ありがとう!また会おう!!
4/26 北恩加島小学校で実施しました。
1コマ目は体育館にて、夢について、本気で取り組むことなど、話しました。2コマ目は運動場で実技、グランドで速く走るコツを伝えて取り組んでもらいました!!




2023年9月
大阪市 夢・授業


・常盤小学校
・井高野小学校
・榎本小学校 にて実施
走りの基本やリレーなど、ま だまだ暑い日が多いですが適度に休息をとりながら実技を行なっています。



2023年8月27日
吉本興業さん主催イベント
【WARAI MIRAI FES 2023】に実技講師として出演しました。

コツ①姿勢
コツ②リズム
コツ③タイミング
以上のコツ3つを意識したトレーニングを実施。ガリットチュウの福島さんの絶妙なフリと熊谷さんの熱い見本、素敵でした!
囲み取材では福島さんは柔術 のワールドマスターで金メダルをと抱負を語られていました! 応援しています!!


2022年11月26日
吉本興業さん主催イベント
【ラフ&スポーツ フェスティバル2022】に実技講師として出演しました。

姿勢とリズムとタイミングを意識したトレーニングを実施。spanのお二人がおもしろく盛り上げてくださいました!
ランチは焼肉たむらさんの焼肉弁当!!美味でした。


2022年11月13日
かどま市スポーツ・レクリエーションフェスティバルにおいて【かけっこ教室】の講師を務めました

雨が降るハードな環境でしたが、
ご参加者様は集中して、取り組まれていました!!
2コマ目は雨の影響でグランドコンディションが悪化し、怪我のリスクも高まったため中止となりました。
またの機会でのご参加お待ちしております!!


2022年11月6日
枚方市小学生スポーツcarnivalにおいて
陸上教室コーチ & 教室運営を担いました


枚方市内の小学生を対象にしたイベント
かけっこ、50m、100m、800m、リレー、ジャベリックボール投げ、走幅跳から種目を選んでチャレンジするイベントでした。
特別ゲストは北京オリンピック4×100mリレーで銀メダルを獲得された朝原宣治さんにお越しいただきました。全体の陸上教室や種目練習の際にも参加者様への声掛けや記録測定では応援してくださいました!!


2022年9月12日
大阪市立深江小学校にて 特別授業講師を務めました

実技
5・6年生を対象に実施
運動会前ということで走り方の指導をさせていただきました。
ポイントは、目線・上体のポジション・膝を出す・地面を踏む(空き缶イメージ)・腕のタイミング。
ポイントを意識しながらダッシュを行いました。



2022年6月15日
大阪市立八阪中学校にて 宮川と荒川がゲストティーチャ講師を務めました



実技
体操では全身のウォーミングアップと上半身の6軸を意識した動きづくりを実施。その後は走るための動きづくり(早歩きやSkip)を姿勢・リズム・タイミングの観点からコツを伝え実践、仕上げとしてスタートの構えからダッシュしてもらいました。
参加してくれた生徒さんたちの体力がついて、好きなことに打ち込む体力が養われたら嬉しいです。


2022年7月18日
西宮アスレチック・リエゾン 「夏だ!スポーツみんなでしよう!」
実技


体操では頭の体操と全身のウォーミングアップと動きづくりを実施。その後は反応速度を上げるゲームや動物(4つ足)で動くことで上半身と下半身の連動性を高める運動を実施。走るための動きづくり(早歩きやSkip)を姿勢・リズム・タイミングの観点からコツを伝え実践、仕上げとしてスタートの構えからダッシュしてもらいました。
参加のお子様たちは暑い中でしたが、最後までよく頑張ってくれました!運動が好きになったり、コツを掴んでくれてると嬉しいな。


荒川が走り方教室の講師を務めました
アスレチック・リエゾン・西宮 についてはコチラ



2022年6月15日
大阪市立八阪中学校にて 宮川と荒川がゲストティーチャ講師を務めました



実技
体操では全身のウォーミングアップと上半身の6軸を意識した動き づくりを実施。その後は走るための動きづくり(早歩きやSkip)を姿勢・リズム・タイミングの観点からコツを伝え実践、仕上げとしてスタートの構えからダッシュしてもらいました。
参加してくれた生徒さんたちの体力がついて、好きなことに打ち込む体力が養われたら嬉しいです。


2022年6月7日
大阪市立深江小学校にて 特別授業講師を務めました

講演
好きなことを続けるのも夢を叶えるのも体力が必要。誰かと比べるだけじゃなくて、将来の自分のために体力をつけよう!そして、本気で取り組もう!という話をしました。
実技
走ることを姿勢・リズム・タイミングの観点からコツを伝え実践してもらいました。
bottom of page